こんにちは~!!ピョン太です。
今月も積立NISAの運用結果を報告しま~す。
ただの報告の為、何の情報もありませんが、ピョン太が資産運用でまだ生きているか、
つまり生存確認やと思って、生暖かい目で見守って頂ければ幸いです。
では見ていきましょう。
購入している投資信託の運用実績

積立NISAは年40万円、つまり月々33,333円の運用が可能です。
私の1月に購入した投資信託の内訳は以下の通りです。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20,000円
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 13,333円
購入価格は入金した金額
資産価値は購入口数の累積×購入日の基準価額(6月なら、5月+6月の口数×6月の基準価額となります。)
として表にまとめました
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
資産価値を購入金額で割った数値は、1.046でした。つまり4.6%増ですね

・ eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
資産価値を購入金額で割った数値は、1.029でした。 つまり2.9%増ですね

・トータル
資産価値を購入金額で割った数値は、1.037でした。つまり3.7%増ですね。

1月購入日時点では、利益が大きかったんですが、2月では利益が±0付近になってきました。
経済をあまり勉強してこなかった私ですが、何かの本で、経済の成長は増減を繰り返して
成長していくって書かれていたのを思い出しました。(何の本やっ立ったかな?)
経済では現金も重要ですが、クレジット(借金やローン、企業だと売掛金や債券)によって
利子など元金以外のお金が動き、国は金利やお金の量をコントロールすることで、
GDPは増減を繰り返しながら緩やかに上昇するって話だったかな。
つまり、投資は調整局面や暴落乗り越えれる(狼狽売りしない)ように
これからも坦々と積立NISAをこれからも積み上げていこうと思っています。
え~と、結論! 僕(の資産運用人生)まだ生き残ってます。 という報告!
ではしっかり学んで行動していきましょう。
では、皆さんまたね(^^)/